通所介護 単位数一覧

Share This Post

通所介護(デイサービス)の介護報酬単位は、利用者さんの心身の状態やサービスを提供する時間帯に加えて、事業所の規模によっても算定が異なります。
下記に、通所介護の単位数をまとめた一覧をご紹介します。

通常規模
サービス提供時間370単位要介護2要介護3要介護4要介護5
3時間以上4時間未満358単位423単位479単位533単位588単位
4時間以上5時間未満388単位444単位502単位560単位617単位
5時間以上6時間未満544単位673単位777単位880単位984単位
6時間以上7時間未満584単位689単位796単位901単位1,008単位
7時間以上8時間未満658単位777単位900単位1,023単位1,148単位
8時間以上9時間未満669単位791単位915単位1,041単位1,168単位
大規模(Ⅰ)
サービス提供時間要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
3時間以上4時間未満358単位409単位462単位513単位568単位
4時間以上5時間未満376単位430単位486単位541単位597単位
5時間以上6時間未満544単位643単位743単位840単位597単位
6時間以上7時間未満564単位667単位770単位871単位1,097単位
7時間以上8時間未満629単位744単位861単位980単位1,097単位
8時間以上9時間未満647単位765単位885単位1,007単位1,127単位
大型規模(Ⅱ)
サービス提供時間要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
3時間以上4時間未満345単位395単位436単位495単位549単位
4時間以上5時間未満362単位414単位486単位521単位575単位
5時間以上6時間未満525単位620単位715単位812単位907単位
6時間以上7時間未満543単位641単位740単位839単位939単位
7時間以上8時間未満607単位716単位830単位946単位1,059単位
8時間以上9時間未満623単位737単位852単位970単位1,086単位

詳しくはコチラ:介護給付費単位数等サービスコード表R7.8施行(6通所介護 130ページ参照)

特集記事

【営業の方向け】​

施設情報を活用

訪問先の施設情報を事前に把握することで、提案の精度と成約率は大きく変わります。

サービスの導入実績や利用者の傾向、ニーズの傾向をつかめば、無駄な説明を省き、的確なアプローチが可能です。

「どこに」「何を」「どのように」届けるべきか。

貴社の商品やサービスを、必要としている施設にしっかり届けるために、今こそ“情報を使った営業”にシフトしませんか?

❤️ (0)
❤️ (0)